※「E-M5」+「25mm f1.8」を使用しています。
-------
今朝は隣駅の歯医者さんに予約してあったので虫歯の治療に行きまして、その足で某所まで出掛けてきました。
某所って言うほど隠す必要は無いのですが、皆さん「黒川駅」って御存知ですか?
ちょっとした用事が有ったので「黒川駅」まで出掛けてきました。余談ですが小田急線は幼少の頃から慣れ親しんでいますが、小田急多摩線の利用は生まれて初めてです。
ドキドキ・・・・・・。

大人の事情とかは全く有りませんが、移動の道中の説明は全くなしで「黒川駅」に到着です。なぜ道中の説明が無いのかといえば・・・・・特に意味は有りません。
#ただ単に書くのが面倒なだけw
黒川駅、自販機が有りますが、ほぼそれだけです。
下の画像を見ても分かる通り、駅前付近に全く建物が有りませんので、今日みたいな好天のときに駅前でビールを飲んでも、誰の視線も感じませんw
会社が多数ありますので、どちらかと言えば平日のほうが賑わう駅なのだと思います。
・・・・・・いや、自信は無いけど(←無責任な!)
マイコンシティ方面に用事が有ったので、地図を見ながら歩きます。
途中に咲いていた紫陽花を撮ってみたりして「あ~、25mmの画像も素敵だな~」なんて自己満足に浸りながら撮影してましたが、今日は6月なのに暑い~!
これからの季節、屋外撮影は熱中症対策が大切です。

目的地に向かう道中、コンビニやお好み焼きの看板が見えます。
あ~、ビール飲みたい(笑)
あ~、どっかで涼みたい・・・・・・・とか、いろいろな事を思った自分w
そして目的地に到着です。
カメラ業界では老舗的メーカーの「SIGMAさん」です。
自分もマイクロ・フォーサーズ用のレンズを一本だけ所有しているのですが、ちょっとしたトラブルがあって、そのために伺ってきました。
もちろん宅配でも修理等は受付してくれますが、今回はブログのネタ作りもあって伺ってきました。
ここは土曜日でも修理の持ち込みができるので今回訪問しました。
またネットで調べたところ・・・・・・
「シグマさんの対応が非常にいい」
・・・・・・・と聞いて、一度ぐらい伺ってみようかと思ったわけです。
さて気合を入れて正面玄関から入りますと、数々のシグマ商品の展示。
そして土曜日は交代勤務なのでしょうか?
受付横にある内線電話で「修理のお願いに来ました~」と言ったところ・・・・・・
会議室に案内されて、冷たい お茶もだしてくれたのです。
暑い中、こうした気遣いって、めっちゃ嬉しいのです♪
シグマさんに惚れそうw
(*´ェ`*)
手持ちの「MFT用 19mm f2.8」を持参したのですが、AFが合わず、しかもシグマレンズ特有のスッキリしたクリアな写真が撮れず、なんだかモヤモヤした感じなのです。
あと、あまりブログには書いてないけど、このレンズ(19mm f2.8)は2本目なのです。
去年7月に「建長寺ハイキング」に購入したんだけど、翌月(2013年8月)、パナのパンケーキレンズ(20mm f1.7)を買うために資金難でヤフオクで手放しちゃったのね。
しばらくは全く気になってなかったけど、新緑の季節になると「あ~シグマレンズの透明感が懐かしい~」「また欲しいな~」なんて感じで再び中古で購入したのです。
しかしハズレを引いてしまったのか、なんだか写りがおかしい~。
原寸大で見ないとわかりづらいけど、ピントも合わないし、なんだか眠たい写真
チューリップ・・・・・・もっと実際には瑞瑞しかったのに、なぜ~???
■これが今回修理に出した、2回目に購入した「19mm f2.8」で撮影。
⇒チューリップの花びらが毒々しくて、透明感も全くない残念な感じ。
■こっちは、去年の7月に、最初に購入した「19mm f2.8」で撮影。
⇒スッキリした透明感の写真から、涼しさが伝わってきそうです。
それにしてもシグマ担当者の方の誠実な姿勢は素晴らしいです。
低価格のレンズながら、私みたいなド素人な質問に対してでも、きちんと明確に説明してくれます。なんだかコチラのほうが恐縮してしまうぐらいに誠実な姿勢が伝わってきます。
こうした企業の真面目な姿勢が、働いている方から、そして製品からも伝わってきます。
#MFT系のレンズがシグマさんから発売したら、真っ先に買います。
いや、ぜひぜひ、こんな私ですが買わせてください。
今回、「ピント調整」+「解像度確認」も行ってくれるそうです。
あぁ~、安価なレンズなのに、どうして そこまで親切にしてくれるの>シグマさん
#もう感謝、感激、泣きそうでっす!(←マジです)
今回、レンズと一緒に動作確認用の「デジペン(E-PL5)」を預けてきました。
預かり期間の約 10日は不便な思いをしますが、手元には「あおいちゃん(E-M5)」が有るので安心です。
こういった時には同センサーのカメラが、2台あるって便利かも。
さてシグマさんに修理をお願いして帰路に着きます。
性懲りもなく、行きで見掛けた紫陽花を再び激写します(笑)
オリンパスの「25mm f1.8」も上品なボケを生み出してくれます♪
約10日後、無事にレンズが戻ってきて活躍するのを願っています。
それまでは不安だけど、あとはシグマさんに期待♪

最近のコメント