週末、伊豆まで日帰りで行っちゃう?(笑) ~修禅寺【続編】~
※「E-M5」+「E-PL5」+「25mm f1.8」+「45mm f1.8」+「9mm f8.0」を使用しています。
-------
お腹も空いてきたので「竹林の小径」から入った通りに面したお店で早めの昼食です。
「八百孝」です。
ここは、どうしても行きたかった店です。
なぜかって?
店内には、あの方のサインがw
※サインは、お店の方に了解を得てから撮影しています。
誰かに「味はどうなの?」と聞かれたら、「素朴だけど美味い」って迷わずに答えます。
鴨そばは油多めの若者向けでも無いし・・・・・・でも何かが大きく違うのよ。
鴨肉はキチンと油が切ってあって、適度な味付けで非常に食べやすい♪
きちんと手順を踏まえて、料理を提供してるのが凄い。
余談ですが・・・・・・この「素朴な味」にも関わらず、客足が途絶えません。
こうした「ふつ~の味」を美味しいと感じるようになった自分。
嬉しいような・・・・・・ちょびっと寂しいような(汗)・・・・・・そんな微妙な40代(爆)
もし次回も修禅寺に行ったら、別メニューを食べるために再訪問です♪
それぐらいに気に入りました♪
再び修禅寺を散策します。
この周辺には吹き抜けのギャラリーもあって、ついつい寄り道しちゃいます。
展示された素敵な写真を見ながら「ふ~っ」って、ため息が出てきます。
いつかは「こんな素敵な写真が撮りたいな~」って感じです。
御幸橋駐車場に戻ってきました。
次の場所に移動しようかな~って思っていたら、何やら気になる お店が。
店員さんの声に呼ばれて、ついつい寄道です。
「おばあちゃん手作りの店」というだけあって、御飯やお茶の友になりそうな漬物なんかが所狭しと並んでいます。
おっ、美味そうな燻製です。
この燻製を試食させて貰ったところ、とにかく味が濃くて、食べたあとにも美味しいエキスが口の中を漂って逃げません。
他店だと軽く燻した淡白な燻製が多いと思いますが、この店の燻製は どれも味が濃い~♪
こりゃ~、日本酒と合いそうな燻製ばかりです。
日本酒好きだったら、ぜひぜひ御賞味を!
燻製屋さんの御主人とも楽しく会話させて頂きました。
よしよしが海老名から来た話をしたら、そこから いろんな話題に広がったりして(笑)
この御主人、燻製を“売って、売って、売りまくって”、お金持ちになったら「ポルシェカレラを買う予定」だそうです。
冗談なのか本気なのか・・・・・真相は、あなた自身で探求してみてくださいね。
#来年ぐらいには、燻製屋さんの前に、本当にポルシェが駐車してあったりして♪
この「隠れ工房 燻製屋さん」は修禅寺の「御幸橋駐車場」の真向かいになります。
こんなファンキーで、イカした御主人が目印。
御主人と話を始めたら、(初対面なのも忘れて)すぐに盛り上がれますよ♪
左手には、よしよしの個人名刺がw
こんな素敵な出会いが有るからこそ、自分は旅ブログから足が洗えないのでしょうね。
« 週末、伊豆まで日帰りで行っちゃう?(笑) ~修禅寺編~ | トップページ | おしらせ »
「☆散策/ウォーキング」カテゴリの記事
- 日帰バスツアーに参加② ~あじさい屋敷と房州びわ食べ放題~(2014.06.27)
- 日帰バスツアーに参加① ~あじさい屋敷と房州びわ食べ放題~(2014.06.23)
- 二宮町 せせらぎ公園 ~アヤメ、紫陽花を激写♪~(2014.06.16)
- 開成あじさい祭 2014 【その1】 ~45mm f1.8編~(2014.06.08)
- 大野山で見た、コブラみたいな不思議な???(2014.06.04)
おはようございます
後編は食べ物の紹介からですね
美味しそうなそばですね
油がちょっと多めかな?
おばあちゃんの手作りの店、
こんな看板があればついつい寄り道したくなりますよね。
盛岡におばあちゃんの手焼きをウリにしている南部せんべいがあります。
ちょっと田舎を思いだしてしまいました
ご主人の笑顔が最高です!!!
投稿: くるたんパパ | 2014年4月22日 (火) 05時23分
どなたのサインなんですか?
修禅寺は、紅葉もいいけど新緑もステキですね♪
私も来週、伊豆に行きます(*^^*)
投稿: すぴか☆ | 2014年4月22日 (火) 06時48分
続編ですね!
グルメに人情、日帰りとはいえ立派に「旅」ですね~
しかも綺麗な奥様、羨ましい限りです(*^_^*)
しかも、真ん中あたりの緑の花は御衣黄ですか!?
うーん、重ねて羨ましい…
投稿: てーあい(@tilandmark) | 2014年4月22日 (火) 20時50分
伊豆へ行くと、お土産選びが楽しいですね。干物と柑橘類が大好きなので、テンションが上がります。
次回行くときは、ぜひランボルギーニで対抗してください。来年の記事が楽しみだなー。
投稿: そらいろくらげ | 2014年4月22日 (火) 23時38分
くるたんパパさま
写真では油が多そうに見えますが、適度な量に押さえてあったので食べやすかったですよ。
おばあちゃんが居なかったのが気になりましたが、どうやら奥で作っているらしく、店番は写真の御主人とほかの方の計三名で回しているようです。
こうした地元の方々と交流できるのが、旅ブログの醍醐味ですし、大きな魅力です♪
投稿: よしよし | 2014年4月24日 (木) 06時09分
すぴか☆さま
>どなたのサインなんですか?
なぎら健壱さんのサインです。
ぶらり途中下車の旅で、同店舗に寄ったのを見て、この店が気になっていました。
これからの季節、伊豆は小室山のツツジなどが、素敵に開花することだと思います。
お花も見てると癒やされますが、新緑も素敵ですね。
投稿: よしよし | 2014年4月24日 (木) 06時12分
てーあい(@tilandmark)さま
御訪問ありがとうございます。
こういった趣味なので、かなり天候に左右されてしまうので、
仕事の関係で なかなか宿泊での観光が厳しいです。
なので、こんな感じの日帰り旅が多くなってしまいます。
それでも中身を凝縮すれば、そこそこ楽しく過ごせるのだと思います。
>しかも綺麗な奥様、羨ましい限りです(*^_^*)
嫁さんの鼻が、にょきにょきと伸びてしまうので、ココらへんで御勘弁を。
こんな身勝手な日帰り旅に毎週付き合ってくれる、大事な相棒です♪
|
投稿: よしよし | 2014年4月24日 (木) 06時16分
そらいろくらげさま
修禅寺は観光系の売店も多いのですが、できればこういった地元密着型のお土産屋さんがオススメですね。
この写真の御主人、楽しかったようで ずっと喋ってましたよ。
もし機会が有ったら、ぜひぜひ行ってみてください。楽しい時間を過ごせること間違いなし。しかも燻製も美味しかったし日本酒にも合いますよ。(←ココがポイントw)
ランボルギーニは2台あるので、次回はランボルギーニで出撃してきます。
ポルシェにも負けませんw
投稿: よしよし | 2014年4月24日 (木) 06時20分
先日、修善寺へ行って おばあちゃんの手作りの店により 買い物をしました。
気に入ったので又、買い物をしたいのですが連絡先を知りませんか?
投稿: みかんちゃん | 2017年10月 5日 (木) 09時40分